風神プロテインの記事で予告した通り、この度は「龍神プロテイン」を紹介します。
タンパク質含有率は88.5%もあって風神プロテインを超えています。さらにファイトケミカルが含まれて健康にいいとのことなので、ぜひ試してみようと飲んでみました。(3月中旬時点で2kg消費)
目次
龍神プロテイン
龍神プロテインは「FIGHT CLUB」から販売されているソイプロテインです。
ソイ(soy)とは大豆のことで、大豆からつくられたプロテインという意味です。ソイプロテインはホエイプロテインと比べて「消化」「吸収」に時間がかかるという特性があります。
タンパク質自体は、体内で「消化」「吸収」されてしまえばホエイプロテインもソイプロテインも変わりありません。
龍神プロテインの一番の売りは「無加工無添加で高たんぱく」という点です。ソイプロテインは一般的に飲みにくいので味付けがされることが多いのですが、龍神プロテインには甘味料などの添加物は含まれていません。
さらにソイプロテイン(大豆)にはファイトケミカルが含まれているため、血液がサラサラになるといった良い作用もあります。
楽天、ヤフー、アマゾンでのレビュー分析
龍神プロテインは2011年ごろから販売されており、各ショップでのレビューが計1,168件残っています。過去5年分のレビューをチェックしてみました。
楽天市場:1,091件、ヤフーショッピング:77件、アマゾン:1件(2016年3月中旬時点)
良い評価のレビュー
- 添加物が入っていない
- (他のソイプロテインと比較して)おいしい、飲みやすい
- 溶けやすい
- 体が引き締まる
- ホエイプロテインと違って下痢にならない
悪い評価のレビュー
- 不味い
- 溶けない
驚いたことに購入者の98.9%が「普通~非常に良い」という評価をしており、女性が多く見られました。健康志向が強い方やホエイプロテインが合わない方が購入しているようです。
良い評価をしていても「まずい」「飲みにくい」と記載してる方も散見されたので留意しておく必要があります。
外観(パッケージ、粉末)
風神プロテインの記事でも書きましたが、パッケージ全体に粉が付着しています。商品が届いた後に、パッケージを濡れ雑巾などで拭く必要があります。
粉末は粒子が細かく静電気を帯びて飛び散りやすいです。小さな容器に小分けする場合に気をつかいました。
またスプーンはプロテイン粉末に埋まっていますので、スプーンをあらかじめ用意しておく必要があります。
溶けやすさ、泡立ち:★★★★
「ザバス」のシェイカーに水(200ml)を入れ、4~5回振って溶かしてみました。
綺麗に溶けて、まったく泡立ちません。
ここで注意!水が少ないと粉末がペースト状になり飲むことができません。メーカーでは20g当たり200mlの水で溶かすように推奨されています。
飲みやすさ:★☆☆☆
はじめて龍神プロテインを飲んだ感想は「粉っぽくて飲みにくい」というものでした。胃が膨れる満腹感もあります。しかし他社のソイプロテインと比べると、あっさりしており飲みやすく感じました。
味は「豆腐をつくるための豆乳と同じ味」です。(粉20gに水200ml以上を混ぜて飲んだ場合)
水の量を少なくすると人間ドッグのバリウムのようにさらに飲みにくくなります。(40gに水200mlで飲んだ時には、相当なストレスを感じました)
参考までに著者自身は、アーモンドのなど香ばしい食べ物が苦手です。ソイプロテインはまさに苦手な食べ物そのものなのです。そんな私であっても「粉20gに水200mlを混ぜる」という用法容量を守っていれば、3kgを一袋飲み切ることができました。
タンパク質含有量:★★★★
龍神プロテインのタンパク質含有量は驚異の88.5%です。
一食20g摂取した場合、100gの牛豚鳥ステーキを食べるのと同等のタンパク質をとることができます。ゆで卵だと2個分のタンパク質です。
栄養成分(タンパク質をのぞく):★☆☆☆
<栄養成分分析値:製品100g中>
たんぱく質88.5 g(無水換算値)
脂質0.2 g
灰分5.0 g
水分5.8 g
炭水化物5.6 g
タンパク質の吸収・合成には、ビタミンB6,Cを主とするビタミンが必要です。
龍神プロテインにはにはたんぱく質を吸収するために必要なビタミンが含まれていないため、食事かサプリメントで摂取する必要があります。
食事で龍神プロテイン一食分(タンパク質17.7g)に必要なビタミンB6(0.75mg)を摂取する場合、ニンニクチューブ1本(約40g)又はバナナ2本食べる必要があります。
ビタミンB6を多く含む食物:①ニンニク、②マグロ、③カツオ、④鶏肉、⑤青魚、⑥牛肉 等
(摂取基準量は「ザバスホエイプロテイン100」「beレジェンド」を参考にしています。タンパク質15g当たりビタミンB6:0.64mg)
タンパク質を十分に吸収できているか否かの判断は、翌朝の尿や便で判断することができます。
「異常な泡立ちが見られる」「きつい臭いがする」場合は、飲んだプロテインが体内で利用されず、消化(分解)されただけで体外に排出されています。こういった症状が毎日続くようであれば、肝臓(代謝、貯蔵、解毒)や腎臓(ろ過)に負担がかかっているので、早急に改善が必要です。
原因は「ビタミン不足で吸収できていない」「トレーニング不足で身体が必要とするタンパク質量が少ない」「タンパク質を過剰に取り過ぎている」ことが考えられます。従って「ビタミンB類のサプリメントを摂る」「トレーニング量を増やす」「プロテイン摂取量を減らす」などご自身に合った対策をとりましょう。
体感できる効果:★★★★
私は夕方のトレーニング後に1回と就寝一時間まえに1回の計2回プロテインを飲んでいます。
筋トレ後にプロテインを飲んだ時と飲まない時とでは、筋組織の回復期間において2~3日差がでます。
龍神プロテインを飲んだ際には筋肉痛も薄らぎ、回復期間も短くなっているので、十分な効果を得られていると体感しています。筋力がつくペースは風神プロテインと変わりありません。
飲酒の習慣がある方へ
私は毎晩欠かさず晩酌しています。
これまでホエイプロテインを飲んでいた時にはトレーニング後、1~2時間あけてから飲酒するようにしていました。
「龍神プロテイン」を同様のタイミングで摂取すると、せっかく飲んだタンパク質が大量に排出され無駄になるという事態が起きました。(異常な尿の匂いと泡立ちが見られました)
ソイプロテインはゆっくりと消化吸収されるため、空ける時間が1~2時間では足りなかったことが原因だと考えられます。
対策としては「トレーニング後に飲酒をしない」「トレーニングする時間帯をずらす」というものがあります。
試しに数日間、飲酒を控えるとタンパク質が排出されるという現象は治まりました。しかし完全に禁酒する訳にもいかないので、トレーニング後の摂取はやめて「就寝1時間前に飲む」ようにしています。
価格:★★★★
龍神プロテインは3kgパックが7538円(税込、送料別)で、1kg当たり2512円です。ザバスのソイプロテインより800円以上安いので星4つとしました。
(参考:ザバス「ソイプロテイン100」は2.5kgパック購入で1kg辺り3360円です。)
総合評価:★★★☆
○ お勧めする方
「健康に気を付けている方」
「無添加のソイプロテインを求めている方」
「ホエイプロテインが合わない方」
龍神プロテインは無添加のソイプロテインです。人工的な甘味料が一切入っていないので安心して飲むことができます。
龍神プロテインにはタンパク質の吸収を促すビタミンB群、Cが入っておらず、食事やサプリメントでビタミン補給が必要である点を留意しておかなければなりません。
あとがき
「龍神プロテイン」は無添加のソイプロテインで、抗酸化作用があるなど良いところが沢山あります。ソイプロテインの特性を上手く利用して、活用されると良いでしょう。