作成者の「ケン」と申します。
年齢は人生の折り返し地点に立った30代半ばです。家庭持ちにも関わらず、転職で失敗し離職、無職の後に長い就職活動を行い、現在は工場の仕事に落ちつきました。失敗や挫折してこそ謙虚になれますし、着いてきてくれた家族のありがたみを感じることができます。それらの経験が今の私をつくっています。
ブログ名について
失敗や挫折した全ての経験は私の身になり糧となっています。
日々の出来事は私の身になり糧(かて)となっている。
この思いからブログ名を「カテぶろぐ」としました。当ブログが閲覧頂いた方の糧(かて)にもなれば喜ばしいと思っています。
ブログを立ち上げるキッカケ
先日、家内が「少ない給与ではやっていけない!末の息子が幼稚園に入ったら働く!」と言い新たに内職など始めました。
内職は、文章作成業務で規定時間内に依頼内容に沿った文章を作成しメールで送り、依頼主が承認すれば報酬を受け取ることが出来るというものでした。
規定時間を過ぎてしまったり承認されなければ、一切報酬はありません。
夜を徹してパソコンに噛り付いて稼いだ金額は2百円。妻のストレスはたまり、子どもに当たる始末。
以下の様なやり取りがありました。
私「たった数百円のために睡眠を削ってストレスを溜めるくらいなら内職はやめてほしい。数百円は小遣いから出すよ。」
家内「わかった。内職はやめるけど、お金はどうするの?」
私「ブログを書いてごらん。」
家内「私には特技も何も書くことがない。」
私「沢山あるじゃないか。夫の実家で同居した事、子どもの事や好きな動物や雑貨の事を書けばいいんだよ。」
続けてつい調子にのって言ってしまいました。
私「(パート代くらい)稼げるようになるまでアドバイスもするから一緒にやってみよう。」
その様な経緯で、末の息子が幼稚園に入園する2年後までに家内にブログでパート代と同等金額を稼がせなくてはならなくなりました。
付け焼き刃でワードプレスの勉強をしまして、サーバーをレンタル・ドメイン取得・家内のブログ立ち上げ完了を経て今に至る次第です。
これから書きたい事
「FC2」や「アメーバ」等のブログサイトしか使ったことのないライトユーザーでも、このサイトを見て真似てもらえれば
「ソックリ同じブログを立ち上げることが出来る!」
ことを念頭に置き、「サーバー契約」から「ブログ立ち上げ」まで手取り足取り、紹介していきたいと思います。
時間が許せば、家内はパート代同等額を稼ぐ事が出来る様にになったのか?を報告していきたいと思います。また私自身の「就職や私生活での苦労した経験」や「男親視点の子育て談」、「趣味の話」などを追々掲載していきたいと考えています。
まとめ
不慣れなため見苦しい点も多々あるかと思いますが、少しずつ修正しながらその過程を含め紹介していきたいと思っております。このサイトが皆様のお役に立てれば何よりです。
コメント
明けましておめでとうございます_(._.)_
ジムが正月休みで行けなくてウズウズしてます(笑)
話し変わりますが、今ザバスの(理想の筋肉のために)ホエイプロテイン飲んでますが、このプロテインなら糖質入ってるので、糖質とらずにプロテインだけ飲めば良いのでしょうか?
おかもろさんへ
今年もよろしくお願いします。
さてご質問いただいていた件ですが、「ザバスの(理想の筋肉のために)ホエイプロテイン」には糖質(炭水化物)が2.7g(21g中)しか入っていません。
よってこのプロテインだけだと運動直後の糖分(エネルギー)補給は十分とはいえないと思います。
プロテインに砂糖を溶かしても良いですし、スポーツドリンクを飲んでもいいですので、糖質「10~15g」を目安に摂取してみてください。
糖分の量はトレーニング内容や体質、体格などご自身に合った量に調整してみてください。
話は変わりますが、現在記事のコメント欄からご質問いただいていますが、記事に関係しないご質問の場合は「お問い合わせ」よりコメント頂きますようお願いいたします。記事に関係するものの場合は、これまで通りコメント欄からお問い合わせください。
よろしくお願いします。
ケン